What’s your name? と聞くのは失礼? 日本人が知らない自己紹介のマナー!
自己紹介の定番表現、「What’s your name?」。 英語の授業で習った方も多いと思います。 しかし、この表現で名前を聞くのは失礼だ、という意見もあるんですよね。 ネットを見ても、「What’s your nam…
生きる力になる英語
英語学習
自己紹介の定番表現、「What’s your name?」。 英語の授業で習った方も多いと思います。 しかし、この表現で名前を聞くのは失礼だ、という意見もあるんですよね。 ネットを見ても、「What’s your nam…
英語学習
「仕事」という英語には、jobとworkがあります。 どちらも聞き覚えのある単語ですよね。 でもこの2つ、違いがイマイチわかりません。 フレーズとして、自然と使い分けているシーンもあると思います。 たとえば、「Good …
英語学習
「私は虫が苦手です」 こういう文を作ろうとして、和英辞典で「虫」と引いてみると、2つの単語が出てきます。そう、bugとinsectです。 どっちが私の考えている「虫」なんでしょうか。 わからないので、今度はbugとins…
英語学習
小学生でも英語ができないと困る時代になりました。 高学年から英語の授業は必修で、苦手なままにしておくと成績に影響が出てしまいます。 将来のことを考えても、自分の子供には英語が得意になってもらいたいですよね。 英語学習はな…
英語学習
子供の英語学習にアプリを使う人が増えています。 スマホのアプリは種類が多いし、なにより便利ですよね。 私も高校生のとき、リスニングの練習にはアプリを使っていました。 最初は海外のニュースサイトなどを見ていたんですが、いち…
英語学習
グローバル化の時代において、英語力はとても大切な力。 勉強でも仕事でも、英語ができないと困ることはたくさんあります。 だから自分の子供には、英語が得意になってほしいですよね。 とはいえ、いったいどうやったら使える英語力を…
英語学習
和英辞典で「うさぎ」と引くと、2つの単語が出てきます。 ひとつがおなじみのrabbit、そしてもうひとつがhareです。 「え、hare? なにそれ?」という方も多いのではないでしょうか。 私もうさぎといえばrabbit…
英語学習
この間初めてprawnという単語を聞きました。 手元の辞書で調べてみると、出てきた意味は「エビ」。 なーんだエビか。 え、でもエビってshrimpじゃなかったけ? そう思っていると、「エビ」という意味の下にカッコに囲まれ…
英語学習
英文法って、ややこしくて覚えにくいものがたくさんありますよね。 その中でも、多くの人を悩ませているのがコレ。 助動詞+have+過去分詞 ひとつの文の中に「助動詞」と「have」と「過去分詞」、という動詞らしきものが三つ…